国道1号岡部バイパスの歩道橋入り口に石碑が
設置されている。石碑は丸子一里塚と同時期に
作られたもので「一りづかあと」とひらがなが刻まれている。
*写真は岐阜の三好様から提供して頂きました。
街道地図 |
東海道が岡部川左岸を通っていた頃に一里塚が
築造されたが洪水で流されてしまった。その後、
右岸へ移されたが街道が現在の旧東海道。
石碑や説明板などは無い。
*写真は岐阜の三好様から提供して頂きました。
街道地図 |
民家の壁際に標柱が建てられている。説明板などは無し。標柱の側面に江戸から48番目としるされているが、距離は日本橋から49里。
街道地図 |
勝草橋を渡った右側、フェンスで囲われた中に
常夜灯と共に建てられている。説明板に、江戸
から200km、50里目に当り瀬戸川堤から
西へ50mに両側があった、と記されている。
街道地図 |