街道の旅へ戻る         


水戸黄門一行 水戸街道   道中記 水戸街道碑

水戸街道は徳川御三家の一つ水戸藩の城下と江戸とをつなぐ街道で、千住から松戸までは道中奉行の管轄下に置かれた最重要脇街道であった。
江戸・水戸間は二十九里十九町(約116km)、この間に19の宿場が設けられていたが当時の旅人は2泊3日で歩いている。水戸から先は奥州街道と
合流する岩沼まで岩城相馬街道が通っていたが明治の初頭、水戸街道と岩城相馬街道を合わせて「陸前浜街道」と改称。
水 戸 街 道 十九 宿   水戸街道19宿の地図はこちらです。
(1)千住宿 (2)新 宿 3)松戸宿 (4)小金宿 (5)我孫子宿 (6)取手宿 (7)藤代宿 (8)若柴宿
せんじゅじゅく にいじゅく まつどじゅく こがねじゅく あびこじゅく とりでじゅく ふじしろじゅく わかしばじゅく
(9)牛久宿 (10)荒川沖宿 (11)中村宿 (12)土浦宿 (13)中貫宿 (14)稲吉宿 (15)府中宿 (16)竹原宿
うしくじゅく あらかわおきじゅく なかむらじゅく つちうらじゅく なかぬきじゅく いなよしじゅく ふちゅうじゅく たけはらじゅく
(17)片倉宿 (18)小幡宿 (19)長岡宿 水戸城下
かたくらじゅく おばたじゅく ながおかじゅく