****** 街 道 の 旅 ******


江戸時代、五街道と呼ばれた 東海道 、中山道 、甲州街道、日光街道、奥州街道は、幕府の道中奉行が管理し良く整備された
街道で 五街道 と呼ばれていた。 今でも、往時の面影が各所に残り、また残そうと努力が続けられている。
「街道の旅」は、当時の五街道とその脇往還を巡り、歴史に残る遺構・遺跡を訪ねた記録である。
コメント:
 江戸時代は〇〇街道と言わず
 〇〇道中と呼んでいた。
五街道
*東 海 道
平成18年6月12日完.
*中 山 道
平成22年12月9日完
*甲州街道
平成19年2月2日完
*日光街道
平成19年4月26日完
*奥州街道
平成19年11月22日完
*五街道のルート
徳川家康は全国の支配を磐石なものとするために、慶長6年(1601)から交通網の整備に着手。 特に江戸日本橋を基点とした五つの街道を主要幹線と定め、
幕府の道中奉行に管理を行わせている。その五街道に接続する主要街道を脇往還として定め、勘定奉行の管轄で
(一部道中奉行管理の脇往還もある)地元の藩に管理を行わせていた。
これらの街道には宿駅を設け、公用の書状や荷物の運搬取次ぎを行う問屋場、公用人の宿泊を行う施設として本陣・脇本陣を、一般旅人のためには旅籠が設けられていた。  
また、旅人の便宜の為に街道筋には一里毎に一里塚が設けられてもいた。
明治維新で国の制度が変わりこれらは廃止されたが、その遺構・遺跡が各地に残り、整備・保存が行われている。
 
  
脇往還・歴史街道
 脇 往 還  歴 史 街 道
 日光御成道 平成19年9月8日完  児玉街道 平成29年4月16日完  木下街道 平成25年2月16日完  冨士道  平成30年12月17日完
 日光西街道 平成20年2月10日完  東浦賀道 平成29年5月11日完  鮮魚街道 平成25年3月15日完  滝坂道   平成31年1月25日完
 佐屋街道 平成18年4月19日完  西浦賀道 平成29年7月1日完  金沢街道 平成26年10月17日完  六郷田無道 令和元年7月8日完
 水戸街道 平成23年11月1日完  姫街道 平成30年7月24日完  金沢道   平成26年10月29日完  東三崎道 令和元年8月19日完
 成田街道 平成24年5月11完  布施街道 平成30年11月13日完  五日市街道 平成26年12月27日完  筏道 令和元年10月28日完
 例幣使街道 平成24年11月28日完  下妻街道 令和元年5月9日完  筑波街道  平成27年2月9日完  江の島道 令和元年10月28日完
 川越街道 平成25年5月17日完  浜街道(絹の道) 平成28年2月9日完  根府川通 令和2年1月14日完
 矢倉沢往還 平成26年3月27日完  鎌倉古道・湯坂路 平成28年2月27日完  大山街道田村道 令和2年2月6日完
 下田街道 平成26年10月8日完  鎌倉街道下道 平成28年10月3日完  大山街道柏尾道 令和2年3月6日完
 千人同心街道 平成27年4月17日完  鎌倉街道中道 平成29年2月27日完  大山街道八王子道 令和2年10月12日完
 青梅街道 平成27年6月8日完  鎌倉街道上道 平成30年3月30日完  赤山街道大宮道 令和2年10月28日完
 日光東往還 平成27年12月8日完  東金御成道 平成28年11月21日完
 中原街道 平成28年5月26日完  人見街道 平成30年8月30日完

江戸時代、五街道と呼ばれた主要街道は幕府の道中奉行が管理し よく整備された街道であった。また、五街道に接続する脇街道の中で重要な街道を脇往還と定め
勘定奉行管轄で地元の藩が管理を行っていた。この街道にも宿駅や一里塚が設置されており、今もその遺構や遺跡が多く残されている。
また脇往還以外にも歴史的に価値ある脇街道が多くあり、これらを訪れる旅も面白い。